科目名: *臨床心理査定演習
担当者: 伊藤 弥生
対象学年 | 1年 | クラス | [001] |
講義室 | グループルーム1 | 開講学期 | 通年 |
曜日・時限 | 火3,火4 | 単位区分 | 必 |
授業形態 | 単位数 | 4 |
準備事項 | |
備考 |
講義の目的・ねらい(講義概要) | 本演習では、臨床心理学的心理査定の立場から、来談者の状態を理解するための基本的な知識や視点を学ぶことを目標とする。 |
講義内容・演習方法(講義企画) | 臨床心理面接のプロセスにおける心理査定の基礎の習得を目指す。また、治療構造論・病態水準の理解をベースに、臨床心理学的関係性の形成についても考えていく。 |
評価方法・評価基準 | 出席、授業におけるディスカッションへの参加度、レジュメやレポートの完成度、などから総合的に評価する。 |
履修の条件(受講上の注意) | 初回の授業は、授業全体の予定を説明するオリエンテーションを含むので必ず出席すること。 |
教科書 | 授業中に指定する。 |
参考文献 | 授業中に紹介する。 |
特記事項(その他) |

